警備業協会推進事業について
〇青年部会活動 平成30年発足
一般社団法人山形県警備業協会青年部は
会社オーナーや会社幹部など、共に団結・融和を図り
よりよい次世代の警備業界を目指し、またボランティア活動等
社会貢献にも寄与し日々向上すべく取り組んでおります。
令和2年12月末現在 10名 (令和3年にはメンバー増える見込みです)
〇警備の日(11月1日) 平成27年度より実施
街頭PR(チラシ配布、ポケットティッシュ配布等)3地区に分かれて
3役他役員及び協会職員、警備員等で実施しております。
〇青色回転灯装備した車両に寄る自主防犯パトロール 平成26年度より実施
各地区ごと、登録した警備会社が青色回転灯を登録車両に装備し、
自主防犯パトロールを随時実施しております。
〇暴排対策協議会設置
当警備業協会では、県暴追センター、県警本部と連携して暴力団排除活動に
努めております。
定時総会時に、暴排対策協議会総会も同時に実施しております。
地域住民の生命、身体、財産を守る安全産業として反社会的勢力とは
一切の関係を遮断し不当要求は断固拒否します。
〇飲酒運転撲滅に向けた協力協定を締結 平成26年実施
飲酒運転に関する通報体制を確立し、飲酒運転撲滅対策を推進しております。
警備員による通報で検挙に繋がっております。
〇会員相互とのレクリェーション大会実施
年に二回、ソフトボール大会とボウリング大会を実施しております。
会員相互の親睦と健康増進を目的に開催しており、年々参加数も
増加しております。